クミチジ山(久米頂山:渡嘉敷島)


クミチジ山


クミチジ山(久米頂山)は、渡嘉敷集落の西のはずれにある標高37メートルの丘です。この丘は、南北220メートル、東西130メートルのほぼ三角形をしており、字渡嘉敷の集落は、このクミチジ山を起点として東の方向に港まで続いています。渡嘉敷港から見れば、集落の最も奥にある丘です。

村のHPには渡嘉敷の聖地・始祖の丘として、次のとおり紹介されています。

このクミチジ山の西側の山すそを、北山から流れてきた恩納川原が北から南に流れています。この恩納川原は、クミチジ山の南でチトノコ原から流れてきた川と合流して渡嘉敷川となっています。この二つの川の流域がクミチジ山の北西から南西にかけて広がる豊かな水田地帯を形成します。

クミチジ山の頂上の平坦地には、神女が神遊びをするアシビナー(沖縄方言で「遊ぶ庭」「遊び場」)があります。このアシビナーを起点としてクミチジ山のふもとには、歴代の祝女(のろ)を祀る渡嘉敷神社など多くの拝所があり、クミチジ山の周辺は字渡嘉敷にとって最も古くからある拝所が集中しています。また、祝女を出した家や獄登りを主催する家の多くも、このクミチジ山の近くにあります。

また、字渡嘉敷の祖先が北御獄、城島、里に住んでいたとき、その三方から集まって相談した場所がこのクミチジ山でした。海が後退し、この丘が陸地になったこともあって、字渡嘉敷の祖先が最初に平地に住み始めたのも、このクミチジ山の地であったといわれています。

標高37メートルなら、すぐに登れると思って登山口を探しましたが分かりませんでした。行ったのは日曜日でしたが女子小学生以外、誰も歩いている人がいなかったので尋ねることもできませんでした。神女が遊んだ庭とはどんなところでしょう。



地図をご覧になる方はコチラから ⇒ クミチジ山(久米頂山) 



◎このサイトでご紹介している渡嘉敷島の名所・史跡などについては、次の ⇒ コチラからとリンクしています。
・赤間山の烽火台跡 ⇒ コチラから
・阿波連 ⇒ コチラから
・阿波連園地 ⇒ コチラから
・ウニギラマの伝説 ⇒ コチラから
・海神宮 ⇒ コチラから
・学問の神様 ⇒ コチラから
・旧日本軍「特攻艇」の秘匿壕 ⇒ コチラから
・クバンダキ展望台 ⇒ コチラから
・クミチジ山 ⇒ コチラから
・白玉之塔 ⇒ コチラから
・戦跡碑 ⇒ コチラから
・照山 ⇒ コチラから
・渡嘉敷神社 ⇒ コチラから
・とかしくビーチ ⇒ コチラから
・根元家の石垣 ⇒ コチラから
・船蔵御嶽 ⇒ コチラから
・船越原遺跡 ⇒ コチラから
・前島 ⇒ コチラから

  ナビゲーションはトップページにあります。

   TOPページへ

Copyright © 2015 ハイホーの沖縄散歩 
logo