さくの川(かー)







このあたりの佇まいは、とても雰囲気があります。「さくの川」の「さく」は、今は使う人が少ないようですが、沖縄の方言で「谷間」という意味です。周辺を見ますと地形が崖です。水量も豊富です。「ブラタモリ」なら、この川が谷を形成したのかなぁと言うかもしれません。

さくの川
  市指定史跡   指定 1990(平成2)年4月12日
さくの川は、急ながけの下から湧き出る地下水を、幅約30cm、長さ約80cmに加工した琉球石灰岩を10個ばかりつないで樋とし、導き出した共同井戸です。
水路の中は、内部が崩れないように石垣を設けてあります。水汲みの広場は、周囲より約1mほど掘り下げ、樋口から外に向かって扇形につくられています。周囲の地形との調和が図られており、意匠的にも特色があります。 ここからあふれ出た水は、北西に流れをつくり、その谷間の南斜面には王家御用の芭蕉園がありました。その芭蕉を用いて、紙すきが行なわれ、この辺りは「紙すき山川(やまがー)」と呼ばれました。かつて、ここの水は村人の飲料水や生活用水としてだけではなく、紙すきという産業にも用いられていました。
那霸市教育委員会

地図をご覧になる方はコチラから ⇒ さくの川 私は山川陵 ⇒ コチラから歩いて行きましたが、この道は車は通れません。車の場合は、ライオンズマンション松島のある交差点から入ります。地図をご参照ください。帰りは来た道を忠実に戻ってください。そうしないと帰れません。


  ナビゲーションはトップページにあります。

   TOPページへ

Copyright © 2015 ハイホーの沖縄散歩 
logo