西来院(だるま寺)


西来院(だるま寺)仁王門


「西来院」は、寺号の「達磨寺(だるまでら)」の名前で親しまれている臨済宗の寺院です。開祖は、菊隠宗意(きくいん そうい)です。菊隠宗意は、琉球出身の僧侶ですが、大和に留学した経験がありました。そのため、1609年に薩摩が琉球に侵攻してきたとき、大和の言葉ができたので通訳としての役割を果たしました。その功績から西来院を建立したと伝わっています。

西来院が建っている場所は明治時代に移されているのですが、沖縄戦で建物は消失してしまいました。現在の建物は戦後に再建されたものです。本堂の入り口にある「なでだるま」を撫でると、安産にご利益があるそうです。また、寺内に稲荷大明神があり、赤い鳥居がたくさん並んでいます。ここの稲荷大明神は、大願成就のお稲荷さんです。大願成就とは、神仏にお願いしたことが、その通りになって大きな望みが叶えられることをいいます。

なお、この寺にお祀りしている阿弥陀如来と文殊菩薩は、十二支参り (注)の卯、戌、亥年生まれの方の守り仏となっています。

(注)十二支参り…首里には「テラマーイ(寺回り)」と呼ばれる十二支巡りの習俗があり、生まれ年の干支によって、守護してくれる仏様が決まっているのだそうです。干支別守り本尊(本土では、地域によって守り仏が違うことがあります)
  子  千手観音
  丑  虚空蔵菩薩
  寅  虚空蔵菩薩
  卯  文殊菩薩
  辰  普賢菩薩
  巳  普賢菩薩
  午  勢至菩薩
  未  大日如来
  申  大日如来
  酉  不動明王
  戌  阿弥陀如来
  亥  阿弥陀如来
守り本尊は、HP「沖縄おくやみ情報局」より。

仁王像 仁王像
仁王門の仁王像(左:阿形、右:吽形)、本土の多くの仁王門とは位置が逆になっています。
なでだるま 子安観音
本堂入口の「なでだるま 」 子安観音
稲荷大明神
大願成就の稲荷大明神
達磨堂 寺の縁起
達磨堂 寺の縁起


地図をご覧になる方はコチラから ⇒ 西来院  ゆいレール首里駅と首里城の間にあります。龍潭通りから国王頌徳碑の角を入った80メートルくらい先の右側です。そのすぐ先の左側に駐車場(首里そばの裏)はありますが、8台しか止められません。   



  ナビゲーションはトップページにあります。

   TOPページへ

Copyright © 2015 ハイホーの沖縄散歩 
logo