塩 川




塩川の畔にあったので撮影しましたが、パワースポット?。
  塩川
 
案内標識



沖縄本島北部の本部町にある塩川は、国の天然記念物に指定された川で約300m。そして、湧き水が塩水という大変珍しい川で、世界でもプエルトリコと塩川の2ヶ所しかないそうです。ということで、川の湧き水を味見してみました。確かにしょっぱい。でも海水よりはしょっぱくない。 この塩川は海岸から約150m離れており海面上1.29〜1.42mの場所にあります。なぜ塩水なのか、未だ確定的なものはないそうです。 (HP「沖縄観光チャンネル」より)。

塩川の説明板には、このように記されています。

国指定天然記念物 塩 川 昭和47年5月15日

この塩川は海岸線より150m余の陸地内部にあって海面上1.29m〜1.42mの岩場から常時海水を湧水している世界でも珍しい川で昭和47年5月15日、国の天然記念物に指定された。
この塩川の湧出機構については岩塩層説、サイフォン説、地下空洞説などいろいろあるが、確定的なものは未だない。
これまでの調査によれば
@潮位と水位(湧水量)は比例する。
A湧出量と塩水濃度は逆比例の関係にある。
B海水と陸水が混合したもので岩塩層説は全く否定される。
塩水の流れる川は世界でもここ「塩川」とプエルトリコの二カ所しかなく貴重な川である。
この地域において許可なく現状を変更し、または保存に影響を及ぼす行為をすることは法律で禁じられています。
本部町教育委員会

なお、塩川の畔に建っている碑(上の写真:左)は、何なのかよく分かりませんが、「ビジュル」とは、HP泡瀬誌によれば、「語源は、賓頭慮(ビンズル)で、十六羅漢の中の第一の尊者で、その名前の意味は不動であるという。また、ビジュルとは、石神のことで、その石神を信仰する、いわゆる石体信仰の態容をなすもので、沖縄県下に91ヶ所あるといわれる。無病息災、子安(子育て或いは子授け)、航海、交通の安全にご利益がある」そうです。



地図をご覧になる方はコチラから ⇒塩川 たいへん、分かりにくい場所です。名護市からくると、左に「天然記念物 塩川⇒」の標識があります。そこは中央分離帯が切れています。その反対車線歩道に「塩川」の碑が立っています。目印はこれくらいです。塩川のバス停や湧川商店まで行ってしまったら通り過ぎています。戻ってください。


  ナビゲーションはトップページにあります。

   TOPページへ

Copyright © 2015 ハイホーの沖縄散歩 
logo