ハイホーの沖縄散歩=中部地区=
![]() |
呉屋(ごや)もーの「もー」は、漢字で書くと「毛」です。「毛」とは「野」の当て字で原野や広場の意味です。首里駅から首里城に行くとき「上の毛(いーぬもー)公園」を通って行くことができますが、上の毛公園とは首里城正殿の東側にある広場のことをいいます。ここには、呉屋(ごや)の石獅子、呉屋の殿、ナカヌタキ、グスクヌチヂ、津花波の殿などの史跡がありますので ご紹介しましょう。説明はHP「みんなの西原町」を参照しました。 |
![]() |
《呉屋(ごや)の石獅子》 |
![]() |
《呉屋の殿(とぅん)》 |
![]() |
《ナカヌタキ》 |
![]() |
《グスクヌチヂ》 |
![]() |
《津花波の殿(つはなはのとぅん)》 |
ナビゲーションはトップページにあります。
TOPページへ